走塁の基本

〜 試合を左右する「走塁」 〜
 

              【走塁〜次の塁を狙う〜】


             僕が一番言いたいのは、
             一塁へ走るときに、ベースまえで膨らむより、
             もっと前で膨らんだほうがいいと思います。
             理由は、二つ。
             ひとつは、一塁を狙いすぎて二塁へ行く判断が遅いと、膨らみすぎて
             アウトになりやすいです。
             もうひとつはルールがきつくなった。
             一塁へ向かうとき、線より内側に入ると厳重注意されます。
             場合によってはアウトになります。
             そして、ホーム突入の際は、
             できるだけ膨らまないことです。
             セカンドからサードへを狙いすぎて、
             ホーム突入がおろそかになると、
             アウトの可能性は高まります。
             常にホームを狙いましょう。
             ‘ノーアウト、一アウト、ランナー三塁’サードゴロ。
             これは、もちろん三塁ランナーは挟まれなくてはいけません。
             この間に打ったバッターは三塁まで行きましょう。
             三塁近くにくると、三塁ランナーの使命は後ひとつです。
             ホームへ向かって突っ込む(グローブ方向へ)
             この際、キャッチャーをふっとばしてでも点をとるつもりで行きましょう

              【走塁〜点を取りに行く〜】
             言い方は悪いですが、監督暦が浅いチームなどは、
             走塁は下手です。
             例えば、“二アウト、ランナー三塁”の場面、
             四球になっても、日ごろこういう練習が無い場合は、
             「四球時に一二塁間に挟まれる」ことはほぼありません。
             つまり、“二アウト、ランナー一三塁”になって、
             最終的に点を取れずチェンジなどになってしまうことでしょう。
             “ノーアウト、一アウト、ランナー二三塁”
             この場面は、二塁ランナーは、ショートの後ろあたりまで行きましょう
             この際二塁ランナーは、センターの位置だけを注意していれば大丈夫です。
             けん制が無くても、打てばいっきに二点入る。
             こうなればこっちのもんです。

             作成者:ななしのごんべぇさん 管理人

 
      
  
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送